CATEGORY

ブルーカーボンとは

グリーンカーボンとは何か、その役割、課題を徹底解説

グリーンカーボンとは陸上の植物が大気中のCO2を吸収して光合成反応により作り出す有機炭素化合物のことです。同じく海洋植物が光合成反応によって作り出す有機炭素化合物はブルーカーボンと呼ばれます。 グリーンカーボン生態系はCO2の吸収、酸素の供給、陸上生態系の存続・維持などたいへん重要な役割を果たしています。ところが現在、アフリカや南米などで森林の破壊が急速に進んでおり、深刻な課題となっています。 グ […]

ブルーエコノミーとは何か、その意味、動向、課題を優しく解説

「ブルーエコノミー」とは、持続可能性に配慮した海洋経済活動を意味しています。2012年の国連の持続可能な開発会議の場で、初めてこの言葉が登場して以後、ブルーエコノミーは世界で注目されるようになり、2020年12月、「持続可能な海洋経済の構築に向けたハイレベル・パネル」が最終報告書を発表しました。終りの部分で、ブルーエコノミーの実現に向けた課題を5つ取り上げます。 ブルーエコノミーの意味と、それを巡 […]

ブルーカーボンの主役、藻場 その保全・再生が急務なわけ

海藻などの海洋植物が大気中の二酸化炭素を吸収して作り出す有機炭素化合物、『ブルーカーボン』は優れたCO2吸収源として注目されています。 ブルーカーボン生態系が生育する場所、藻場の役割は海洋生態系の維持とCO2の吸収です。現在、この藻場の消失が急速に進んでおり、藻場の保全・再生活動が必須の急務となっています。 ブルーカーボンは藻場で生まれ藻場に眠る ブルーカーボンは藻場(もば)で生まれ藻場に眠る、と […]

Jブルークレジットとは?その実施主体、実施実績を簡単に解説

Jブルークレジットとは、JBE(ジャパンエコノミー技術研究組合)が発行・販売しているブルーカーボン・クレジットです。 JBEという研究組合は、国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所、笹川平和財団、大学教授の個人で構成されています。 JBEは2020年度に1つ、2021年度に4つのブルーカーボン活用プロジェクトを対象にしてクレジットを発行・販売しています。 Jブルークレジットを創設したジャパンエ […]

『ゼロカーボン』とは?概要や実現方法を解説

ゼロカーボンとは、人為起源の二酸化炭素の排出量と、植物などによる吸収量を等しくさせて、CO2の排出を実質ゼロに抑えることです。 ゼロカーボンが注目される背景には地球温暖化危機があります。CO2は温室効果ガスの主成分だからです。 ゼロカーボンを実現する方法には、CO2の排出の削減と、CO2の吸収の促進の2つがあります。 ゼロカーボンとは二酸化炭素の排出を実質ゼロに抑えること 最近、「ゼロカーボン」と […]

カーボンフットプリントとは?CO2を『見える化』することの目的を解説します

カーボンフットプリント(CFP)とは、ある商品やサービスを提供する際に原材料調達から廃棄・リサイクルに至る4つの過程で排出される温室効果ガスの量を、二酸化炭素の重量に換算して表した値です。 CFPの認定を受けた商品には総排出量の数値と各過程での排出量の割合を円グラフで表示したCFPマークが付与されるので、これを商品のパッケージに印刷して消費者に示します。その目的は事業者のCO2排出削減と消費者の低 […]

『磯焼け』とブルーカーボンの深い関係

日本のみならず世界中で発生している『磯焼け』。磯焼けとブルーカーボンには深い関係があります。 本記事では磯焼けの現状と原因、磯焼けによって消失する藻場(もば)の重要性とブルーカーボンとの関係性について解説いたします。 磯焼けとは? 磯焼けとは、沿岸の浅海から海藻・海草が著しく消失し、岩や石が露出する現象を指します。 水産庁によると下記のように定義されています。 磯焼けとは、「浅海の岩礁・転石域にお […]

カーボンオフセットとは何か?意味、方法、事例をわかりやすく解説

カーボンオフセットとは、自分が行った二酸化炭素の排出を、他の場所で行われるCO2削減活動を利用して埋め合わせることです。カーボンオフセットが必要な理由は地球温暖化対策にあります。オフセットの方法には、CO2削減活動への参加・投資とクレジットの購入の2つがあります。クレジットとは、CO2削減活動で実現した削減量に料金を付けて販売するものです。カーボンオフセットの事例には、ブルーカーボンに関わるものと […]

カーボンニュートラルとは何か、注目される理由、実現方法を徹底解説

カーボンニュートラルとは、人為起源の二酸化炭素の排出量と、大気中の二酸化炭素の吸収量を相殺させることです。今、カーボンニュートラルが注目される理由には、地球温暖化対策と経済性の2つがあります。 地球温暖化の原因となる温室効果ガスの主成分は二酸化炭素です。このため、現在世界の多くの国々が2050年までにカーボンニュートラルを実現することを目指して真剣な取り組みを進めています。また、カーボンニュートラ […]

カーボンニュートラルでブルーカーボンが注目されるわけ

大気中のCO2の排出量と吸収量を等しくして、排出を実質ゼロにするカーボンニュートラルの実現は全世界が目指す課題です。これに向けてブルーカーボン生態系の高いCO2吸収能力が注目を集めています。このブルーカーボンのメリットと課題もご紹介します。 環境省が2050年までにカーボンニュートラルを実現するために策定した戦略についてもご紹介します。 カーボンニュートラルの実現とブルーカーボン カーボンニュート […]