CATEGORY

インタビュー記事

ブルーカーボン活用によるシクミを創り、持続可能な自然再生活動を。ボランティアベースからの脱却のためのJBEの取組

気候変動に大きく関わるCO₂。藻場やマングローブといったブルーカーボン生態系はその吸収源として注目され、四方を海で囲まれた日本では有効活用のための研究が進められています。 この度私たちブルーカーボンプロジェクトは、日本のブルーカーボン研究の第一人者であり日本初のブルーカーボンクレジット『Jブルークレジット®』の創設者である、ジャパンブルーエコノミー技術研究組合 理事長の桑江 朝比呂(くわえ ともひ […]

日本発 海藻の力で世界にイノベーションを。ふえるわかめちゃん®の理研ビタミンが描く、海藻でときめく未来

インタビューの経緯 2050年までに温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させるカーボンニュートラルの実現に向け、ブルーカーボンの重要性は国内外で急速に認知が高まりつつあります。 そんな中、2022年5月に発表された下記の研究発表が大きな反響を呼びました。 ニュースリリース 海藻類のCO2固定能力の試算に成功 ブルーカーボンに関する共同研究成果を発表https://www.rikenvitamin.j […]

『3つのWIN』で未来の子供たちにきれいな海を残す。ジャパンブルーカーボンプロジェクトの活動インタビュー

当サイトでは日本各地におけるブルーカーボンへの取り組み事例を紹介して参りました。 この度、ブルーカーボンをテーマとしたクラウドファンディングで全国的に注目を集めた、株式会社ジャパンブルーカーボンプロジェクトの加唐巧(かからたくみ)専務取締役にお話を伺うことができました。 ※当サイトと非常に似た社名ですが別団体です 海の森を再生し、未来の子供たちに美しく豊かな海を残したい。そんな想いが込められた同社 […]

先輩から後輩へアマモのたすきを繋ぐ。芦北高校のアマモ場再生への挑戦

当サイトでは、ブルーカーボンの解説記事や日本各地におけるブルーカーボンへの取り組み事例の記事を公開して参りました。 この度、熊本県芦北町でアマモ場の再生に取り組む、熊本県立芦北高等学校 林業科の前島和也教諭(以下、前島先生)にお話を伺うことができました。 本記事では、芦北高校がアマモ場再生活動に携わるようになった経緯や、活動にまつわる様々なエピソードをご紹介いたします。 インタビューからはアマモ場 […]

情報発信と教育で海を守る。天草海部のブルーカーボンへの取り組み

当サイトでは、ブルーカーボンの解説記事や日本各地におけるブルーカーボンへの取り組み事例の記事を公開して参りました。 この度、熊本県天草市で海や海洋生物を用いて教育を実施している団体『天草海部』さん(以下、敬称略)の代表である正角雅代(しょうかくまさよ)さんにインタビューの機会をいただきました。 天草海部の活動はブルーカーボンの利用促進を主目的にしたものではありませんが、活動内容の多くは結果的にブル […]

ウニノミクスが挑戦する『持続可能な磯焼け対策』

いま、日本を含め世界中で『磯焼け』と呼ばれる海の環境問題が発生しています。 磯焼けは『海の砂漠化』とも呼ばれ、主として沿岸海域の浅海において海藻・海草が著しく減少または消失し、海底の岩や石がむき出しになっている状態を指します。 この度、ブルーカーボンにとっても重要な問題である磯焼け問題の解決に取り組むスタートアップ企業『ウニノミクス株式会社』日本事業推進責任者の山本 雄万さんにインタビューの機会を […]