ブルーカーボンのCO2吸収量について徹底解説

ブルーカーボンとは海洋植物がCO2を吸収して作る有機炭素化合物で、近年、優れたCO2吸収源として注目されています。ブルーカーボン生態系の年間CO2吸収量の表し方、またある論文に示された年間CO2吸収量の全国推計のデータをご紹介します。 ブルーカーボンの正体、特徴、課題 今、ブルーカーボンというものが、優れた二酸化炭素(CO2)の吸収源として注目を集めています。この記事のメインテーマはブルーカーボン […]

熱海におけるブルーカーボンに関する事業、取組事例を紹介します

熱海の「未来創造部」という会社が、この地にブルーカーボン・プロジェクトを立ち上げました。この会社が設立の際に目標として掲げたのは「未来の子どもたちにきれいで楽しい地球を残したい」ということです。この熱海ブルーカーボン・プロジェクトの具体的な取り組みをご紹介します。 熱海の会社「未来創造部」がブルーカーボン・プロジェクトを立ち上げ 熱海の環境まちづくり会社「株式会社 未来創造部」が、2020年にこの […]

『3つのWIN』で未来の子供たちにきれいな海を残す。ジャパンブルーカーボンプロジェクトの活動インタビュー

当サイトでは日本各地におけるブルーカーボンへの取り組み事例を紹介して参りました。 この度、ブルーカーボンをテーマとしたクラウドファンディングで全国的に注目を集めた、株式会社ジャパンブルーカーボンプロジェクトの加唐巧(かからたくみ)専務取締役にお話を伺うことができました。 ※当サイトと非常に似た社名ですが別団体です 海の森を再生し、未来の子供たちに美しく豊かな海を残したい。そんな想いが込められた同社 […]

横浜ブルーカーボン事業の取り組み事例を徹底解説

横浜市は2011年度に温暖化対策プロジェクトとして「横浜ブルーカーボン」を立ち上げました。このプロジェクトの目的、枠組み、そして具体的な取り組み事例を詳しくご紹介します。 横浜ブルーカーボン事業の目的と枠組み 横浜市は2011年度に温暖化対策プロジェクト「横浜ブルーカーボン」を立ち上げました。先ず、このプロジェクトの目的と基本的な枠組みについて、ご説明します。その後で、このプロジェクトで、どんな取 […]

ブルーカーボンがSDGsに大きな貢献をしていると言える理由

SDGsとは、持続可能でより良い世界を目指して掲げた17個の目標です。これらは2030年までに達成すべき目標として、2015年の国連サミットで採択されました。 ブルーカーボンとは、海藻などの海洋植物が大気中のCO2を吸収して作り出す有機炭素化合物です。 これを作り出す海洋植物、ブルーカーボン生態系はSDGsの目標14.「海の豊かさを守ろう」と13.「気候変動に具体的な対策を」に大きな貢献をしていま […]

先輩から後輩へアマモのたすきを繋ぐ。芦北高校のアマモ場再生への挑戦

当サイトでは、ブルーカーボンの解説記事や日本各地におけるブルーカーボンへの取り組み事例の記事を公開して参りました。 この度、熊本県芦北町でアマモ場の再生に取り組む、熊本県立芦北高等学校 林業科の前島和也教諭(以下、前島先生)にお話を伺うことができました。 本記事では、芦北高校がアマモ場再生活動に携わるようになった経緯や、活動にまつわる様々なエピソードをご紹介いたします。 インタビューからはアマモ場 […]

グリーンカーボンとは何か、その役割、課題を徹底解説

グリーンカーボンとは陸上の植物が大気中のCO2を吸収して光合成反応により作り出す有機炭素化合物のことです。同じく海洋植物が光合成反応によって作り出す有機炭素化合物はブルーカーボンと呼ばれます。 グリーンカーボン生態系はCO2の吸収、酸素の供給、陸上生態系の存続・維持などたいへん重要な役割を果たしています。ところが現在、アフリカや南米などで森林の破壊が急速に進んでおり、深刻な課題となっています。 グ […]

ブルーエコノミーとは何か、その意味、動向、課題を優しく解説

「ブルーエコノミー」とは、持続可能性に配慮した海洋経済活動を意味しています。2012年の国連の持続可能な開発会議の場で、初めてこの言葉が登場して以後、ブルーエコノミーは世界で注目されるようになり、2020年12月、「持続可能な海洋経済の構築に向けたハイレベル・パネル」が最終報告書を発表しました。終りの部分で、ブルーエコノミーの実現に向けた課題を5つ取り上げます。 ブルーエコノミーの意味と、それを巡 […]

北海道におけるブルーカーボンの取り組み事例を簡単に解説

ブルーカーボンとは、海藻などの海洋植物が大気中のCO2を吸収して作り出す有機炭素化合物です。これを作り出す海洋植物、ブルーカーボン生態系は極めて高いCO2吸収能力を持っています。このため、脱炭素を目指す現代社会において、ブルーカーボンは優れたCO2吸収源として期待を集めており、これを活用するための取り組みも各地で行われています。ここでは、北海道におけるブルーカーボンの取り組み事例を5つ取り上げてご […]

ブルーカーボンの主役、藻場 その保全・再生が急務なわけ

海藻などの海洋植物が大気中の二酸化炭素を吸収して作り出す有機炭素化合物、『ブルーカーボン』は優れたCO2吸収源として注目されています。 ブルーカーボン生態系が生育する場所、藻場の役割は海洋生態系の維持とCO2の吸収です。現在、この藻場の消失が急速に進んでおり、藻場の保全・再生活動が必須の急務となっています。 ブルーカーボンは藻場で生まれ藻場に眠る ブルーカーボンは藻場(もば)で生まれ藻場に眠る、と […]